日々のぼやき

カテゴリ「感想47件]

昭和版のかくし芸、あたるの女装が可愛かったです#うる星やつら
20250827201806-kosame.jpg

感想

さっき最初のガンダム見てたんですけど、カイくんがあたると全く同じ「うっひひひww」って笑い方したら隣のセイラさんに「いやらしい笑い方…」って言われてて笑ってしまいました
そうなんだ…あたるの笑い方はいやらしい笑い方なんだ…
カイくんのときの古川登志夫さんてあたるとほとんど変わらない感じでかわいいですよね。

感想

ふわーーーーーかわいい………かわいい…………
私本当にうる☆の小説読みたくてたまらなかったんだなあって思いました……まだ一巻しか読んでないけどめちゃくちゃ満足してます
金春智子さん、アニメのライターさんだからアニメよりの話になるのかな〜と思ってたけど、かなり原作よりですこしアレンジされててとても素敵ですね…!
君待てどもの面堂くんとあたるのやりとりかわいかったし、あと図書館の話や旅の雪だるま情話であたるの小さい頃の話がちょこっと出てきてそれがめちゃくちゃ可愛くて、どっちもよかったですね……
君去りし後はあいかわらずかわいい!
あとあと怪人赤マントで面堂くんのセリフちょっと増えてて、「どーせならうんとキレイになりたかったのに!パーティーの女王様になって、みんなの視線を独り占めしたかったのに!」とか言い出しててメチャクチャ笑いました、面堂くん女王様になりたかったの?????????
それってまさしくドラァグクイーンじゃないんですかね…?
ていうか面堂くんが女王様志望だったとは夢にも思わなくて今でもじわってますね…………

急いで読むのもったいなくて2巻はまだとっておいてあるんですけど、さっきちょこっとだけ読んじゃったら面堂くん一人称の短編があって死んでました
しょっぱなからタコの話ししやがって…かわいいやつだ………
あと「松井が女生徒を妊娠させた」というのが言えなくてめっちゃ言葉濁してるのあまりにも可愛くてなんなんだよ!!!!って混乱をきたしましたね…………
面堂くんそういうの恥ずかしくて言えないタイプなんですね!?性に関する話題にはかなり奥手なんですかね
男子なのにそんなに恥ずかしがるなんて意外だったなあ
続きはまた今度!!楽しみにじっくりじっくり味わいたいと思います!
20250301164542-kosame.jpg

感想

初心に帰って初期のエピソード見直してたらこの頃からすでに距離感おかしくて笑ったんですよね……
あとこれは魔のランニングの好きなシーンメモ
20250118000726-kosame.jpg

練習,感想

またレディー竜之介の回を見てました…
20250113010901-kosame.jpg

感想

女王陛下と愛のラガーマンのアニメ版を見てきました…#うる星やつら
20250106194513-kosame.jpg

らくがき,感想

今日は久しぶりに映画見てきました!
ソニック×シャドウ 東京ミッション!面白かったですね〜!
私はゲームの方のファンなのですが、一番大好きなソニアド2がメインの映画なのでとりあえず行って、満足して帰れました!
シャドウとマリアが二人で遊ぶシーンすごく良かったな……ちょっと切なくて
可愛いんだけど、本当にわずかな時間しか楽しく過ごせなかった二人のこと思うと辛くてな、、、
わたしはシャドウもメタルソニックも大好きなので、エミーとメタルちゃんが出てきてすごいテンション上がっちゃったな…!
シルバーもいつか出てきてほしい!

しかしジム・キャリーって喋ってるだけで面白いのすごいよな!そんなジム・キャリーが一人二役で出てて面白くないわけ無い!!
笑ったシーンのジム・キャリー率高いし本当にコメディ上手な俳優さんだな〜って感動しちゃいます!
台詞回しがおもしろくて笑うシーンも結構あったしアクションシーンも見応えあったので本当に楽しかったです!
ソニック知らない人でも楽しい映画だと思いますね!


今はこの前日記でほしいほしい騒いでたシャドウの新作遊び始めました!
いや〜ゲームで自分で動かすシャドウ見るの久しぶりで感動……しかも専用ステージがたくさん!!主人公だっていうんだもんほんと感動!!!!!
シャドウが一番好きだからほんとに嬉しいね。
そして私のかつての推しカプがソニック×シャドウだったのでタイトルに慄きますね……いや公式からこの文字列が出されると思わないじゃんほんと…wwww
こんなことあるんだ……って地味に感動してます、いやそういう意味じゃないのはわかってるんだけど!!
ソニシャ好きだけどもう自分で書く元気はないかなぁ。創作関係は今はあた面書くので精一杯だし
もっと元気だった頃はいくつかの作品同時に二次創作してたんですけどね、もうそんな元気ないよね…

ネトフリのソニックプライムもまだ見てないので、ゲームやる合間にぼちぼち見ていきたいところですね。シャドウいるしこっちにも!しかもソニックと喋ってたし!
ソニックとシャドウってそんなに一緒にいないというか、アド2とシャドゲのソニックステージくらいしかまとまった会話してない気がする…あと新ソニでちょっと喋ったかな…?みたいな
だからちょっとしゃべるだけで感動してしまうんですよね…ソニシャは
そしていつもいっしょにいて喋ってるあた面ってやっぱりすごいなって思っちゃう
私の推しカプって会話がそもそもメチャ少ないのが多かったので……こんなにいつも一緒にいて何かしてるカプはあた面が初めてなんですよね
そもそも受けが女体化して攻めが襲いかかったのも初めてのカプですね……もう二度と出会わないレベルの衝撃だったなほんと
だからやっぱりまだまだあた面が好きだな〜!
結局あた面の話になっちゃった!!
こんなのSNSで言ってたらしばかれるような感じですな!
よかった、この日記に書いといて!寝ます!

感想

スクランブル!ラムを奪還せよを見てました

この回のあたる、「これはおれと面堂の問題だ!」ってメガネに啖呵切るの正直好きすぎて狂いそうだった
おれと面堂の問題だ!ってなに!!!!!二人の世界に入らないでほしいんですかね!!!?!?!ありがとうございます!!!!!
あと地味に友引町から面堂邸へ歩いていけることが確定してめっちゃ喜んでました
原作はもっと遠いんだろうけど、少なくともアニメなら夜出発してもすぐに着くみたいだし夜に遊びに行っていちゃいちゃして朝帰りとかも可能ってことじゃん!!!!!って謎にテンション上げてました そういう話じゃない
あとラムちゃんの着てるドレスかわいいね!面堂くんがセレクトしたのかな?
面堂くん、ラムちゃんが記憶喪失なのにつけ込んで自分のとこから出そうとしないのなかなかしたたかでかわいい……アニメの面堂くんはこういうことできるんだな〜!
原作だと素直にあたるにあわせそうだと思うんですけどどうなんでしょうね?ラムちゃんの記憶取り戻す方を優先しそう…あとそういう駆け引き下手くそなイメージあって…www
宝の地図もあたるに「持っててやる」って言われたら速攻で「すまんな…」って渡しちゃってたし、なんでも素直な感じするなあ

続きはまた今度見ます!

あた面,感想

今食べたいものがみかんで「みかん!」って初手で言って負けちゃうの可愛すぎて…
結構庶民的な果物好きなんだなあって思ったら可愛くて死んだよ(亡霊)
みかんをおコタでむいて口に放り込む面堂くんが存在する可能性すらある
みかんだけで永遠に語っていられそう

あた面,感想

しかしギューって抱き合うあた面可愛過ぎたな……なんでそんなに抵抗なくベタベタ抱き合ってるの?いつもそんな感じなの?二人きりのときはいつもそうやってベタベタしてるの???
二人だけのときはああやってゲームして遊んだりイチャイチャ抱き合ってたりしてるならほんと………かわいい………

あた面,感想

あたると面堂、金塊(とたこやき?)をかけてゲームしてたみたいだけど、最終的に大切な戦車とか出してきてたし、そういうものも全部負けて取られたとしたら最後に残るのは自分自身だよなぁ…って思ってたら行き着くところまで行ってほしいな…って気持ちになりました
あたるも「全部むしり取ってやろう」って思ってたし面堂くんの大事なもの(意味深)ぜんぶ奪うつもりあったのかもしれないしなあ!!!?
借金のかたに自分を差し出す面堂くん見たいなぁ!!

あた面,感想

面堂くんと長時間二人きりになる言い訳が欲しくて「夕陽のバカヤロー!」ってわざと叫ぶあたる、アリだと思う

あた面,感想

今日うわさに聞きし大金庫初めて見たんですけど、想像以上にあた面がイチャイチャしててびっくりしたししりとりでも七並べでもあっちむいてホイでも勝てない面堂くん一体何ならあたるに勝てるの???ってなったし水色のハイソックスがあまりにも可愛くて死んだし上げ底靴で身長が一緒かもしれない可能性まであってまたビックリしました……あと終子とあた子唐突に出てきて「は?????!」ってなってまた死にかけたしこの回の面堂くんもあたるも話し方がいつもより幼くて…二人きりだと素が出ちゃってあんな感じなのかなとか思いを馳せました……なんであんな幼いかんじなの!?そもそも話してる内容も小学生みたいで可愛かったな………、
何度も見たいけどいきなりそんなに味わったら勿体無いのでは!?と思ったのでじっくり楽しんでいきたいと思いました…
いや〜〜かわいいな…

あた面,感想

子どものころロードオブザリングを見たときは、なんでフロドがあんなにゴラムをかばうのか理解できなかったんですよね
ゴラムって嘘つきだし指輪を付け狙っててサムたちを殺すかもしれないのに、なんであんなに信じるんだろうなって
おとなになってから見返すと、フロドはゴラムを信じてるんじゃなくて、ゴラムが再生できるって信じたかっただけなんだなあと思ったりしますね
指輪にとりつかれて何もかも失ってそれでもまだ指輪を求めてやまないゴラムが、指輪なしでも生きていけるようになれるって信じたかったんだな、そうやって信じることでフロドは自分も指輪から解放される、指輪を手放して元の自分にもどれるって信じずにはいられないくらい辛くて苦しくて希望にすがりたかったんだなって
なんとなく急に思い出しました
王の帰還は前にやってたIMAXの再上映観に行ったんですけど、今見ても素晴らしい映画だったし大画面で見るミナス・ティリスはほんとうにリアルで迫力ありましたね……
またIMAX再上映やってくれないかなぁ…

こどものころはわからなかったこと、大人になると読み取れるようになるのは不思議ですね。
子供の頃はなぜわからなくて、なぜいまはわかるんだろう
私は別に人生経験豊かではないので、フィクションからの学習なのかな

感想