日々のぼやき
No.400
「他人の声に影響されず、自分自身の声に耳を傾ける」
他人の意見に左右されず、やりたいことではなく自分ができること、書く必要があると感じていることにこだわり、何度中断しても出発点に戻ってみることが、執筆を続けられたポイントだとフォッセ氏はまとめています
2023/10/16 22:43
home
■ギャラリー:
この記事読んでいろいろ考えてました
私は本当にすぐに他人から影響を受けてメンタルの調子崩すタイプなので…そしてメンタルの調子崩すと創作ができなくなるので本当はあんまりSNS使いたくないんですよね
でもXもpixivも避けてネットで自分の創作を見てもらうのはとても難しいから、必死に頑張ってるけどなかなかうまく行かない…っ!
しょっちゅうSNSのアカウント消すメンヘラムーブかましてるのも、そうしないと創作そのものができなくなっちゃうからで…うーーん、もう少し私のメンタルが強かったら、SNSの楽しい側面だけを見て遊んでいられるのかなあと思ったりします。でもそういう人間として生まれなかったからしょーがないよね。
ひょっとしたらそういう私にしか見えない世界があるのかもしれなくて、私は多分それを探して形にできるように努力しなきゃいけないんだろうなぁ。
新刊を諦めた途端に長文日記書いてるのホントなに?って感じだけど、自分の気持を書くことによって精神の動揺が抑えられるという研究を読んだことあるし私はそれを信用してるので、はやく平静な状態に戻って創作に戻るためにこれを書いております!
新刊にする予定だった話も既に4万字くらい書いてたから、まぁそのうち何かの形で外に出すつもりです
今はとにかく引っ越しを無事に終わらせて、精神の安定を取り戻すことを最優先にぼちぼち生きていきます。