日々のぼやき

No.627

最近ちょこっとずつだけどまた本が読めるようになったんで少しずつ読んでるんだけど、やっぱ本が読めるってとっても幸せなことだな〜!って思いました
今は動く指を読み始めました!妙なタイトルで話想像できなかったけど、町の人たちに毒マロが届きまくるところから話が始まるみたいな感じ…(謎のたとえ)
要するに匿名の中傷の手紙が、無差別に田舎町リムストックの人々に届くって話なんですけど、こんな国も時代もツールも違うのに現代のSNSで起きてるのとおんなじ問題が取り上げられてるの面白いなって思ってます
アガサ・クリスティの選ぶ題材が普遍性のあるものってことなのかもしれませんね。
これ読んだらオリエント急行の殺人に入る予定なので楽しみです!
とはいえ、有名なのでもうトリックというかネタ知っちゃってるけど…自分で読まないとわからない楽しさ面白さってやっぱりあると思うので、楽しく読んでいきたいですね。

感想