日々のぼやき

カテゴリ「日常634件]24ページ目)

昨日は体調悪すぎて何をしていたかあんまり記憶にありませんな…!
今日もあんまり調子よくないですが、頑張って生きていきたいと思います…

体調悪いときは現実逃避でよく落書きする
うお〜〜〜しんど

そういえばシャーペンを集めるのが私の趣味なんですが、このまえオレンズメタルグリップを買ったのでちょっと使ってみました
絵を描くなら別のペンのほうがいいですね!
オレンズ特有の芯を出さない機構、字を書くならそんなに気にならないんですけど、お絵描きだとパイプ(ペン先の金属部分)と紙の接する角度が筆記用途のときより変わりやすいので、パイプ部分が紙に擦れて上にずり上がり、結局芯の部分が露出するのでまるで意味がない!
あと単純に私の手にはちょっと軸が太いのでかきづらかった、これは完全な個人の好みなんですけども。
私の手にはグラフ1000とかステッドラーの製図用シャーペンのほうが馴染みました
グラフ1000は本当に使いやすいですね、軽いし細いし。結局これに戻ってしまうんだなあ みつを

風邪を引いてしまいました……
そろそろ小説書きたいと思い始めた矢先ぃ〜!とりあえず休もう

面堂くんのえっちな絵を描きたい気持ちは割と満足したのでえっちなあた面を書きたい気持ちに戻りました

今日はたぶん鬱が強めでずっと悲しい気持ちで生きてたけど集中力には影響なかったので本を読んで過ごせて良かったです
日本の作家の本ほとんど読まないのでほんと新鮮だなって気持ち

今日はあんまり調子よくなかったけど読書ははかどりました!
あたるの本棚の中身を自分でも読もうキャンペーンはいまだ諦めてないので、筒井康隆の幻想の未来読んでました。あと、あたるの本棚には入ってないけど筒井康隆なので「世界はゴ冗談」も借りてきたんだけど、これはSFではないのね。あたるの本棚に入ってるのはやはりSF率が高いのか…?幻想の未来に入ってるの全部SF短編だったしな〜
そういえばお雪の回で、最後のページになると本棚の本が「雪女」「雪國」とかになってるの細かくて素敵ですよね。おユキちゃんに合わせて変わる本棚の中身…
雪國は川端康成のだよねきっと。実は読んだことがない。あとで読むか(本棚に入ってるの見つけた)

いままでグロ方向で年齢制限ついてる洋ゲーの二次創作してること多かったので、うる☆みたいに全年齢向けの少年漫画はまるとアニメイトでグッズとか買えるんだ〜!って感動してしまうな
アサクリのグッズなんかお店で見たことないわ…!
あ、でも今日アニメイトでホグレガのアクスタ売っててめちゃくちゃびっくりしたんですよね…!
ハリーポッタークラスの作品になると洋ゲーのキャラでもアクスタ出るんだ…っていう感動
私が死ぬほど好きだったゲームは日本語版が出なかったので、同人活動してる人どころかそのゲームのプレイヤーを見つけるのもすごく大変でしたね!
面白いよ〜!って勧めても英語だから遊んでもらえなかったりもしたし…
でもそのゲームが縁で会った人とmisskeyで今も繋がってたりするのでいろいろと私にとって特別かもしれない、今でも

私の自己肯定感がもう少し高かったらもっといろいろ違ったのかな〜って思うこともあるけど、その私を、今の私に親切にしてくれる人たち仲良くしてくれる人たちが好きになってくれたかというと多分そうはならなかったんじゃないかと思う
だからまぁ、パウロの言うトゲと一緒に私は生きていっていいんだろう、って
そんなかんじ

一番最初にEnigmaをpixivに置きに行くときも本当に怖かったんだけど、優しい感想をたくさんいただいたのでとても嬉しかったです
やっぱり誰かに読んでもらえないと小説って存在しないのと一緒だから…ただ目を通してもらえるだけでも本当にありがたいことだといつも思います
本当にありがとうございます!

う〜〜ん!Pixivに久しぶりに小説置いてきた
とりあえずキャプションにイベント参加します…!って書いたので頑張ったぞ…
Xでも言ったほうがいいんだろうなと思うけど、またパスワード忘れたのでずっと先延ばしにしていますね…
一度離れちゃうとこう…久しぶりに開くの怖くなりません?私だけかな…

人外好きだけど見た目人外で中身が人間なのはなんかこう違うんだよなぁ私には刺さらないんだよなぁと思いながら見終わったブレイバーン…
人間同士の友情と思えば普通に好きなんだけどね!
見た目が人間と同じでも、生まれも育ちも異星なので根本的に地球人の考えや感覚や常識にうまく共感できないけど頑張って理解しようとしてるキャラが好きなの…って思って、だから今うる星ハマってるんだなって思った
たつき監督のケムリクサも姉妹たちの思考が人間のそれとは全然違ってたから好きだったんだよな〜

絵の練習をするとき基本全裸の人間を模写してることになるので、裸の人間を描くことになるえっち絵ってポーズと効果音以外は割といつもと変わらない絵を描いてる気がしなくもない…

えっちな絡み絵もチャレンジしたけどまだ今の画力だと描けない…かな…しかしチャレンジしないと永遠に描けないままだから練習はしてみよう

わたしはよく海外のマイナーキャラを好きになってたのでむかしはDeviantArtによくファンアート見に行ったりしてました
だから、現在のあそこがなんか地獄と化してるらしい話を読んでなんかこうじわっと悲しくなってしまいました
AIの自動生成の絵で埋め尽くされててやばいって噂は聞いてたけどそんなひどいことになってるなんて知らなかったなあ…