あた面だけはどうしても…ど〜〜〜しても好きだからなんとかいろいろ頑張りたい!という思いで生きてます…
まぁ悩んでてもしょ〜がね〜よな〜〜〜!!ってことで、もう今年に入ってからずーっと持て余してるXくんのアカウントを活用する方法を探してとりあえず絵とか投げたり更新のお知らせを投げたりしたらいいのでは…?というかんじでやってくことにしました
今度こそXくんとうまく付き合えるといいんだけどな〜〜〜
これでもうまくやってけなかったら多分私はXの新しい仕組みにどうしても順応できない悲しき生き物なんだと現実を受け入れて潔く諦めよう…
さっきもブラウザで開いたときはなんとかTLついていけたんだけど、アプリで開いたらもう〜何が何だか全然わからなくて混乱して何もわからなかった
やっぱりこれからも時々開くくらいしかできないかもな〜と思います…
てがろぐがあるからこうやって個人的な感情や考えを外に出して記録することだけはできてるので、てがろぐには相変わらず感謝しかありませんね…!

今度こそXくんとうまく付き合えるといいんだけどな〜〜〜
これでもうまくやってけなかったら多分私はXの新しい仕組みにどうしても順応できない悲しき生き物なんだと現実を受け入れて潔く諦めよう…

さっきもブラウザで開いたときはなんとかTLついていけたんだけど、アプリで開いたらもう〜何が何だか全然わからなくて混乱して何もわからなかった

やっぱりこれからも時々開くくらいしかできないかもな〜と思います…
てがろぐがあるからこうやって個人的な感情や考えを外に出して記録することだけはできてるので、てがろぐには相変わらず感謝しかありませんね…!
急に本出す自信なくなってシュンとしてた
参加予定だったピクスクのイベントも中止ということになったし、そこからとらのあなに会場変更になって、そこに登録していいものか二の足踏んでしまって、う〜〜〜ん…(とらのあな委託とか私はできないのにこれ登録していいんか…?という)
参加するのか、今回は見送るのか、ひょっとしたらもう少し心の余裕があるときに特にイベントとか関係ない謎のタイミングで発行するみたいな形にするか、そもそも本を出す事自体をあきらめるか、とかいろいろ考えてました
同人活動って想像してたよりもすごく難しいな…という感想
参加予定だったピクスクのイベントも中止ということになったし、そこからとらのあなに会場変更になって、そこに登録していいものか二の足踏んでしまって、う〜〜〜ん…(とらのあな委託とか私はできないのにこれ登録していいんか…?という)
参加するのか、今回は見送るのか、ひょっとしたらもう少し心の余裕があるときに特にイベントとか関係ない謎のタイミングで発行するみたいな形にするか、そもそも本を出す事自体をあきらめるか、とかいろいろ考えてました
同人活動って想像してたよりもすごく難しいな…という感想
おにゃのこになったあたるに気圧されてる面堂くんかわいかったな
あた子×面堂もアリでは??と思った(そのCPが物理的に成立するかどうかは知らない)
あた子×面堂もアリでは??と思った(そのCPが物理的に成立するかどうかは知らない)
アニメの感想は流石にMisskeyじゃなくてこっちに流すか あまりにも限界オタク過ぎてフォロワーさんに引かれそう
なんとか間に合えーーーーっ!!!
最近は原稿がんばってます…あんまり更新できてないのはそのへんも関係あったりします
旧アニメの続きやっっっっと見てるけどやっぱり旧アニメのあたラム超かわいいね
🐙「諸星っ!それでも男か!!!」
🌟「あたし女よ…」
言い方に草
アニメのあたる女なりきりめっちゃ楽しそうやな…
「つまらん冗談はよせっ!!」
「冗談で女なんかになれないわ…」のあたるやたらセクシーで草なの
原作だとガチギレしててそれもかわいかったけどな
🐙「諸星っ!それでも男か!!!」
🌟「あたし女よ…」
言い方に草
アニメのあたる女なりきりめっちゃ楽しそうやな…
「つまらん冗談はよせっ!!」
「冗談で女なんかになれないわ…」のあたるやたらセクシーで草なの
原作だとガチギレしててそれもかわいかったけどな
今日はなんとかジャングル・ブックを読み終えました。バギーラがやんちゃでかわいいしカーはかっこよくて優しいし、アケーラは気高くて素敵でバルーも優しいおじいちゃんでよかった〜。
ディズニーのとは全然違うんですね〜!モーグリがけっこう早い段階で人間の村に降りていって暮らしたりして驚いたりしてました。おおかみの兄弟たちやカーやバギーラたちとの友情が好きですね。
しかし、モーグリの友達がみんな肉食の生き物なのもおもしろい。トンビのチルも死肉を食べるスカベンジャーだしな。
友達がバギーラやカーである限り、草食動物は狩りの獲物だから友達にはならないわけだよね、そりゃ。
この「肉食動物」「草食動物」「人間」の必ず存在しているはずの境界をなくしたけものフレンズってやっぱり変わったアニメだったのかもな〜と思ったりしました。
狩るもの狩られるものの関係は、創作で擬人化したうえで描くのってすごく難しそうだなぁと私は思うんですよね
まぁそんなことを思いながら読み終えました、面白かったです。
ディズニーのとは全然違うんですね〜!モーグリがけっこう早い段階で人間の村に降りていって暮らしたりして驚いたりしてました。おおかみの兄弟たちやカーやバギーラたちとの友情が好きですね。
しかし、モーグリの友達がみんな肉食の生き物なのもおもしろい。トンビのチルも死肉を食べるスカベンジャーだしな。
友達がバギーラやカーである限り、草食動物は狩りの獲物だから友達にはならないわけだよね、そりゃ。
この「肉食動物」「草食動物」「人間」の必ず存在しているはずの境界をなくしたけものフレンズってやっぱり変わったアニメだったのかもな〜と思ったりしました。
狩るもの狩られるものの関係は、創作で擬人化したうえで描くのってすごく難しそうだなぁと私は思うんですよね
まぁそんなことを思いながら読み終えました、面白かったです。
なんで急に松絵描いてるのかっていうと、自分でもよくわからず…ただなんとなく懐かしくて。
あたる描いてるとき一松くんと髪型似てるよなぁ…って毎回思ってたのもあるかもしれない
あたる描いてるとき一松くんと髪型似てるよなぁ…って毎回思ってたのもあるかもしれない
人事を尽くして天命を待つって言葉は素敵だけれど、人事を尽くしたといえるほど何かを頑張ったことはないな
わたしはただの枯れ木だしな
わたしはただの枯れ木だしな
過ちや落ち込みや衝突に伴う辛い気持ちが無駄にならないたった一つの手段が創作だと私は思うんだ